21世紀 明けましておめでとうございます
                                2001.1.1(月)


昨日「世紀越え」を祝う 宝塚市のイベントが、
宝塚歌劇場前の広場で行われました。
「2001年へ、カウントダウン!」

10、9、8・・・・・・3、2、1、「ドォーン!」 と
花火が打ち上げられました、2001発。

花火好きの私ですが、「冬」に見たのは初めてです。

冬の深い夜空と澄んだ空気は、打ち上げ花火を
より綺麗に浮かべあげ 「拍手喝采」でした。
あれほどの色鮮やかで、明るい光を放つ花火は初めてです。

宝塚市にありがとう。

約15分間、感動のままに「新世紀」へ移行していました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします



「 年賀状 」
                                1月 3日(水) 晴れ

元旦の楽しみの一つに 「年賀状」 があります。

最近は、「E−mail」 や 「FAX」 などで年賀の挨拶をされる方も、
多くなってきましたが、実際はまだまだ少数で、
やはり年賀状を書く方が大多数のようです。

ただ、その年賀状のスタイルは、大きく変わってきましたね。
印刷物による綺麗な仕上がりのものが多い様です。
・・・「味気ない」 という方の言い分も解る!

私が、毎年楽しみにしている、一通の年賀状が有ります。
差し出し主は、昔お世話になった方で、今は東京から送られてきます。

私が板場修行に入った18才の時に、その調理場にいた
「ひとまわり年上」 の職人です。
鬼のようなヤツで、「教育」 という名目を利用して、
「イジメ」を楽しんでるような気さえ してました。

仕事終え、クタクタの体で オンボロ寮にたどり着くと、銭湯から帰って来た
その「鬼」が、私にパンとアイスクリームを投げつけて、いつも こう言っていた、
「これ食ってさっさと寝ろー! 明日も早いんだろがー!」


その方と最後に逢ったのは、もう5年前になりますが、
毎年元旦に年賀状が届きます。
お世辞にも綺麗な字ではないけれど、筆ペンで丁寧に書かれたことがわかる、
そんな一枚です。
おまけに、毎年毎年 同じ文面だし、「お年玉宝くじ」なんか当たった事もない。
ですが、ポカポカと暖かい気持ちになる、お気に入りの一通です。


なかなか会いに行けずに、年賀状だけの付き合いになっている方もいますが、
だからこそ 年賀状が大切に感じます。

お子さんの写真の年賀状も、「幸せ」の象徴のような気がして いいものです。
印刷物だらけの年賀状も、それはそれで そのデザインは
その方が選んだものだし、「その人らしさ」が伝わってきて
それもまた いいものです。

年賀状を見ながらニヤニヤしてる私の事を、人は気持ち悪がるだろう・・・・・☆※⇔¶≫?



「 醤油 (しょうゆ) 」

                                    1月 8日(月) 晴れ 時々 くもり


朝ご飯を とる事は大切なようです。
皆さん、しっかり食べてますか?
私は、食べたり食べなかったり、です。

お気に入りの朝食は、「吉野家」。
去年末、一部上場を成したあの「吉野家」の朝定食。
中でも、「特朝定食」(490円)が、私のライフライン。

注文をすると、すぐに出てきます、「特朝定食」。

まず、お味噌汁に七味唐辛子を ふりかけます、「パラパラッ」っと。
さあ、これからです。
「鮭の塩焼き」に醤油を掛けます、「ツーッ」っと。
次に「納豆」に醤油を、「スーッ」っと。
「味付け海苔」には醤油ですね、小皿に「チョロチョロ」。
後で、玉子かけご飯をするので「生卵」には醤油、「サァー」っと。
お漬物にも醤油を「チョン」。

日本の食文化の偉大なる発明、「醤油」。
なんでもかんでも醤油を使いますね。
それを、「吉野家」で気が付きました。

        

私のお店のお客さん、「O」 さんから聞いた話ですが・・・、
「醤油という商品は、出荷・販売の段階において、
すでに半分は捨てられる運命に有る。」 そうです。
そうですよね、「焼き鳥」のたれを最後まで舐めないもんね。
「お刺身」の醤油も使い切らないしね。
「うどん」のだしも 飲み干さない人も多いし、
「ざるそば」のあとにそば湯をくれない店もあるしね。

そう考えれば、醤油の立場もつらいやぁーね。


「この世」・「地球」 を作ったのが、「神様」 だとしたら・・・

                             1月 14日 (日) 晴れ 上空に寒気団

地 球 人 神 様
「アメリカ大陸」発見! 「ほう、人間が海を渡りましたな。」
ライト兄弟、人類初飛行! 「おいおい、人間達が空を飛びおったぞ。やるもんだわい。」
「原爆・核」 の発明。 「なんちゅうもんを作りおったんじゃぁ。」
「アポロ」月面着陸に成功! 「たったったっ 大気圏を突破しおったぞ。」
「世界万国博覧会」大盛況! 「そうじゃ、そうして仲良くしておれば良いんじゃ。」
「クローン」研究、進む! 「かぁー、気付きおった。」
「おめぇらの言葉でそういうのを 『神へのぼうとく』って
言うんじゃねえのかぁ?」
「遺伝子組み替え食品」登場! 「こらこらっ、ちょっと待てっと!」
「オゾン層」破壊、地球温暖化。 「なっ、そっちの問題を早く解決しろっての!。」
「クローン牛・クローン猿」誕生! 「いぃーーー?」
「クラゲ」の遺伝子を組み込んだ「猿 」誕生! 「くっくっくっ、クラゲーーーー?」



性諸君! 「ファンデーション」 って知ってるか?
               暮らしの裏ワザ情報 TV番組 「伊東家の食卓」より
                                  1月 22日(月) くもり


なにやら、化粧品の一つで大抵の女性が使用するらしい。
その「ファンデーション」なるものは、一度落とすと中身が
割れてしまう事はご存知か?

しかも、そうなると とても「使えないもの」 になるらしい。
この番組では、その「われたファンデーション」を
元どうりに「再生」させる裏ワザを紹介していた。

「割れたファンデーション」の粉をコンパクトから調理用の「ラップ」に取り出す。
粉末状になるまでよく揉む。そして元のコンパクトにその粉を戻す。
別の「ラップ」を覆いかぶせて、上から「ヘアスプレー」などのふたで
「ギュー」っと押し付けます。(約10秒)。
                          ――― 以上。

この技には、TV出演者もビックリしていました。
以外と知られていない事のようです。
「奥さん」・「彼女」・「女兄弟」に教えてあげて、「ええかっこ」 しましょう!
「伊東家の食卓」は平日の夜7時放送だ。
「飲み屋の姉ちゃん」も見てないぞ!
「おかま」と付き合ってる、あなたも是非・・・。


「おそらく出来ない」 と感じる事は・・・・・・、  やっぱり出来ない!
                                          1月28日(日) くもりのち晴れ
私のパソコンは、「Windows95」。 
そして「Cドライブ」の容量は 2GB。
最近の機種と比べると、とっても 貧弱で貧相。

今日、日本橋の電気屋街へ行ってきました。
パソコン館のオタクっぽい店員さんを捕まえて、色々と尋ねてみました。
そして勇気を出して買いました――― 
夢への架け橋、「増設CD−R」 と 「増設20GB ハードディスク」!!

レジに並んだ頃には、もう既に感じてたよなぁ、
「自分では取り付けられないかも」 って。
でも頑張ったよなぁ、パソコン内部を 1時間も いじくりまわして・・・。
「二度と動かなくなるんじゃないか?」 って不安だらけやった。  
あ〜、恐かった。

あげくには、知人の 「コンピュータのプロ」 に、お電話をする はめになった。
「もしもし、助けてくださーぃ。」  ・・・※Å∽×♂≒‰¶

なっ! 「未来予想図」 の的中やろ。


んか、とてもいい感じ!
                                   2月6日(火) 雨

   


私が好きな日本酒の中に、「秋鹿」という地酒があります。
「秋鹿」の中にも、色んな種類のお酒がありますが、どれをとっても
「丁寧に造られた」 と感じさせる味わいがあります。

先日の日曜日、「秋鹿酒造の蔵元見学会」に参加させて頂きました。

蔵元が自ら「酒米の米作り」をしている事や、
山田錦(酒米)の話をしてくれました。
利き酒をさせてもらい、醸造中の蔵にも入れて頂きました。
蔵の中での衝撃は、「香り」。
大きなタンクの中で発酵している段階の「米の汁」は、
りんごや洋梨に例えられる「あの香り」。
頭全体で匂いを感じるような気がしました。
ずーーっと、この場所に居たいとも思った。

「秋鹿酒造」の皆さん、とてもいい表情でした。
充実した日々を送っているのでしょう。
なんか、この日いい空気に包まれていました。


(かに)を、食べに・・・。
                               2月 9日(金) 晴れ

    


11日(日)・12日(月)は、お店を休ませて頂きます。
そして兵庫県美方町へ、スキーに行ってきます。
私は、高校の「スキー合宿」だけの経験しかない、超素人。
お楽しみは、蟹!
中でも、「焼き蟹」。  うーん、楽しみ!

蟹といえば、こんな話を聞いた事があります。
バケツに蟹を2匹入れると、その2匹の蟹は
いつまでもそこから脱出できずに居る、とのこと。
1匹が出ようとすると、もう1匹が足を引っ張りそれを阻止する。
逆もまた同じ。
それを、いつまでも いつまでも繰り返すという、
なんとも悲しい習性を持っているらしい。

ん?――― 何かに似てるぞ。

2匹の蟹に、名前をつけてあげよう。
「よとう君」 と 「やとう君」



「スキー」 から無事 帰還!」
                       2月 14日(水) 晴れ


1泊2日のスキー旅行へ行ってきました。
“ほとんど初めて”の「スキー」 は、大変なものでした。

転びまくって、体中が「打ち身」と「筋肉痛」になり、
明くる日は ロボットのようにしか動けない。
最近のロボットのほうが、上手に歩く!

「リフトを止める」 という経験もしました。
「恐い」 という言葉も、たくさん発しました。
2日間通して、ゲレンデで一番下手でした。
ちっちゃな女の子が目の前を猛スピードで滑ってた。

あー、楽しかった!



邪?  インフルエンザ?
                          2月 18日(日)


「あぁー、しんどい。 風邪を ひいてしもた。」
と、そんな時は まず一度 疑ってみましょう。
その症状が風邪かどうかを。
本当は 「インフルエンザ」なのかもしれません。

先日、私の店のお客さんの、Y先生(医師)が、
このようにおっしゃっていました。

「私たちの様に長年 医者をやっている者でも、
風邪とインフルエンザは見分けにくい。」、と。
また、こうも続けます、
「そのどちらかかを的確に見分ける事が、とても重要な事なのです。」

さらに、
「ところが簡単に見分ける方法があります。100万円を用意して・・・・」
ひゃ、ひゃ、100万円?

「患者さんの目の前に100万円の札束を落としてみます。
すぐに手を出すのは風邪。
インフルエンザの場合は、金どころじゃないほど しんどい!」


しぶりの「更新」!
                                   3月 2日(金)晴れ


いやはや色々と苦労しました。
わがパソコンのパワーアップを はかり、ここ10日程
自分でもホームページが更新出来なかった。
それだけで、なんか落ち着かず、気が気じゃない感じ。
もうパソコン無しでは生きられないのかも?  
ハハハッ・・・  たらっ。

生まれ変わった我がパソコンは、なかなかのもの。
ご協力頂いた、Hさんに感謝いたします。

CPUはペンティアムVで600Mhz、
ハードディスクは20GB、
システムは「Windows Me」、
メモリーはなんと160MB。
「CD−R」に、「DVD」。  
おまけにマウスは5ボタン。

バンザーイ!バンザーイ!

あとは、滋さんにゴルフゲームのソフトを借りて、
「軽井沢72」を攻略するだけだー!


の味
                              3月 9日(金) 曇り時々晴れ


こよみでは「春」でも、まだまだ寒い日が続いています。
私もやっと風邪が治ったようです。

冬の旬の食材たち、「かき」「かに」「ふぐ」「白子」「ぶり」なども、
そろそろ終わりのようです。
この時期は何が旬かというと、これがなかなか難しいものです。
気温が上がって暖かくなれば、「春らしい」ものも欲しくなるのでしょう。
たとえば、「白魚」「筍」「ふきのとう」「のれそれ」など。

春のものは皆、「さっぱりとほろ苦い味」
まだまだ寒いこの頃は、「脂ののったこってり味」が好まれるのかも?

旬の時期よりも、早く流通される食材があります。
俗に、「はしり」と呼ばれるものです。
これは「目新しさ」だけで、美味くもなければ、安くもない。

今日、市場に行ったら「あゆ」を見かけた。
しかも「子あゆ」ではなく、「成魚」だった。
いったい、こんな時期にだれが欲しがるのだろう?


「携帯電話」を見て・・・   想う!
                               3月15日(木) 晴れ


子供の頃、「糸電話」を作って遊びました。
離れている友達の声が大きく聴こえる、その「紙コップと糸」だけで
出来た道具に驚いて興奮したのを覚えています。

中学校の「技術・家庭」の授業で、男子生徒一人一台づつ
「トランシーバー」を作りました。
下校の時、友達とわざと離れて歩き、
「アー、アー、聞こえますか?今どこ?」なんていう、ベタな事も楽しかった。

21世紀を迎え、私たちは普通に電話を持ち歩くようになりました。
す、ば、ら、し、い、機械ですね、携帯電話。
便利だし、形も綺麗で小さく、おまけに高性能。

今どきの幼稚園児は、「糸電話」にどういう反応をするのだろうか?
とても興味がわきます。  
まさか、園児も携帯電話を持っていて・・・
「“かくれんぼ”する時は、携帯の電源を切るなんて事は常識だね!」
とか、言うてんちゃうん?
「探偵ごっこ」も、携帯電話を使ってめっちゃ「リアル」になってたりして・・・。

今、私の携帯電話は、カラー液晶大画面・16和音・cdmaOne。
着信音は「鳥の鳴き声」。とても爽やかな音で知らせてくれます。
人ごみの中で、他人の着メロが鳴っても、
「私の携帯電話ではない」とすぐに解って便利です。

でも、ただ一つ、
本物の鳥の鳴き声に反応してしまう・・・  §∋¶∵׉∂※・・・



「マヨラー」を、ご存知?
                         3月21日(水) 晴れ


マヨネーズが好きで、どんな料理にもマヨネーズを使う人のことを、
「マヨラー」と呼ぶ。
最近、この「マヨラー」が急増しているらしく、
マヨネーズの売上が著しく伸びてるとの事。

「マヨラー」達は、「サラダ・パン」などを食べるときはもちろんのこと、
ありとあらゆる食材にマヨネーズをかけて食べる。
白ご飯にも、漬物にもかける。
ひどいヤツになると、マヨネーズをチューブごと一気飲みする。

「マヨネーズには中毒性があり、10年・20年の長期により症状が出る」
ということが、最近の研究で解ったようです。


ですが、「自家製マヨネーズ」は、とても美味しいので作り方を紹介します。

卵黄をボールに取り、サラダ油を少しづつ(始めは一滴、二滴・・・)加え、
泡立て器で混ぜてゆき、卵黄と油が分離しないように「乳化」させて行きます。
卵黄の4〜5倍の量の油を混ぜたら、「塩」「胡椒」「酢」を加えて出来上がり。

ねっ? これで、マヨネーズの成分は、「ほとんど油」って事がお解りでしょう。

私自身も、マヨネーズは美味しいと想います。
でも、ほとんど口にすることはありません。
避けてるわけではないのですが・・・。

「マヨネーズの旨味」が「食材の旨味」を殺してしまうとは想いませんか?



クラ サク!
                   3月28日(水) 雨のちくもり


今年も咲き始めました、桜。
多くの人にとって、待ち望まれるこの花の季節。
私も大好きな風景です。

お客さんのM室さんから、桜のページを紹介して頂きました。
桜は何種類あるか、ご存知ですか?
一度、ご覧ください。

【 桜のサイト 
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/sakura/picture/flower97/frame97.html





 

 割烹 逆瀬川 川上
 TEL. 0797-74-0178
 〒665-0022 兵庫県宝塚市野上 1-1-3
.
Copyrightc 2011 Kappou Sakasegawa Kawakami All Rights Reserved.