冷蔵庫、電気無ければ ただの箱

                                     10月27日(日) 晴れ


昔、なにかのCMで使われた懐かしいフレーズです。

私のパソコンが、昨日までの一ヶ月間 そのような状態にありました。
原因不明の故障で全く作動しない、「ただの箱」。

パソコンの無い生活に不便さを感じました。
やっぱり便利ですね、この箱。

私はパソコンで困った時は、「HD26」さんに助けてもらいます。
今回もまた修理して頂きましてありがとうございました。




色付き、気持ちも 高揚。
                                     11月 12日(火) くもり


今朝は普段は通らない道で、食材の仕入れに行きました。
そこは、「いちょう」の街路樹が、鮮やかな黄色いトンネルを、
創ってくれていました。
いよいよ、秋 本番ですね。

「どの季節が好きですか?」 と聞かれると、
学生時代は、迷わず 「夏」と答えた私も、
年齢とともに変化して来ました。
今なら、「秋」かな?

紅葉の情報を聞く頃になると、むしょうに京都に行きたくなります。

「大きな樹木の紅い色」
「寺院などの造りの素晴らしさに、伸びる背筋」
「冷たく静かな空気」
「二十歳頃の懐かしさ」

それら、みーんなが京都には、あります。


  

京都の紅葉速報
http://kyotocity.cool.ne.jp/2002momiji/aki2002_10_2.htm


「寒い」と書き、「さむい」 と読む。
関西では、「さぶい」 と発音。

                                        11月 27日(水) 晴れ 


早々と、クリスマスツリーを出し始めたスーパーマーケットを見受けます。
年賀状の事も気になりだし、「日本海のカニ旅行」って言葉も気になるこの季節。

師走が来るのは、今年も早かった。
毎年言ってるけど、やはり早かった。


今朝は、いちだんと寒いです。

「とても寒い。」 は、大阪弁では
「めっちゃ、さぶ。」

そういえば、さぶチャンは今年も紅白歌合戦の出場を決めた。


る考察・・・
                                     12月 8日(日) 雨 


先日、あるTV番組に出演していた、井上陽水さんが
こんなことを言っていました。

「今の子供達が老後を迎える頃には、医学研究が進み、
150歳位まで生きられるようになる。
僕は、出来ることなら300歳位まで生きていたい。」

さて、皆さんはどうですか?

おそらく、大半の方はこう答えるのではないでしょうか?
「若さを保ったまま長生きをしたい。」  ・・・と。

そりゃぁ、そうですよね。 寝たきりになってしまったらねぇ・・・。

私が望むことは、
人生80年としたら、20歳で成人となるというのは今と同じですが、
その歳では 体・知能とも、まだまだ成長段階にあり
60歳位になって、そろそろ青春時代を迎える。

こういうのって、どう?

ま、こんなのは非現実的なので、意味が無いですね。
だったら、こういうのはいかが・・・。

時間の経過が遅く感じるということは、
それそのものが「人生が長い」ってことになるのではないでしょうか?
刑務所で過ごす「1週間」と、ゴールデンウイークの「1週間」とでは、
明らかに、前者の方が「人生が長い」と感じることでしょう。

・・・ってことは、
12月になった今
「いやぁ、もう今年も終わり? 嫌になるくらい早いわねぇ」
なんて感じる方は、とても充実した素晴らしい時間を
過ごしているという証しでしょう。


う、 何がなんだか・・・
                                  12月15日(日) 晴れ


 昨日、青森県住宅供給公社からの巨額横領事件の千田被告に判決が降りた。

公社のずさんな管理体制、アニータ豪邸7400万円落札、実質回収額約2400万円
被害額の全額回収は絶望的、千田被告逮捕時の所持金518万円 ・・・ ・・・

青森県住宅供給公社 千田郁司 アニータ・アルバラード
14億4600万円損失 懲役14年 自伝ベストセラー/CDデビュー/
映画出演/写真集発売

このニュースが流れると、ただただ呆れるばかり。
アニータなにがしに至っては、見てるこちら側も、にが笑いするしかない。


ん?    新しい笑い?

「やすし・きよし」の時代に育ち、「ダウンタウン」の笑いを楽しみにしている私です。

嫌やで、  もう ・・・これ以上 ・・・

「 アニータ、吉本興行と契約 」 なんてのは!






 割烹 逆瀬川 川上
 TEL. 0797-74-0178
 〒665-0022 兵庫県宝塚市野上 1-1-3
.
Copyrightc 2011 Kappou Sakasegawa Kawakami All Rights Reserved.