|
◇ ─────────────── ◇
【割烹 逆瀬川 川上】メールマガジン
『 週刊 徳次郎商店 10月 10日号 』
◇ ─────────────── ◇
「体育の日」と違うのね!
━【テーマ】━━━━━
戻り鰹 ― 秋を堪能
━━━━━━━━━
▼″ “戻り鰹”とは?━━━━
初夏の「初鰹(はつがつお)」に対し、秋に獲れるのが「戻り鰹」。
黒潮に乗って北上した鰹が、再び南へ戻る途中のものを指します。
黒潮大蛇行が終息してくれて、良かった~
今週は、冷たい海でしっかりと栄養を蓄え、脂の乗りが格別な戻り鰹を考えます!
▼″ 脂の旨み━━━━━
「初鰹は男の魚、戻り鰹は女の魚」とも言われます。
初鰹が爽やかな赤身であるのに対し、戻り鰹はしっとりとした脂が魅力。
たたきにすると、香ばしさと甘みが口いっぱいに広がります。
「鰹フリーク」や「鰹マニア」が居るのも、納得!
▼″ 一瞬の漁━━━━━
鰹は群れで泳ぐ高速の魚。
一本釣りは、まさに漁師の真剣勝負です。
といっても、現在は「一本釣りロボット」が釣り上げるんですけどね。
▼″ 日本人と鰹━━━━━
古くは「枕草子」にも登場し、江戸時代には庶民のご馳走でした。
冷蔵技術のない時代、
相模湾や三浦沖で獲れた鰹を“早船”で江戸へ運んだそうな。
夜明け前に釣れた鰹が、昼には江戸の膳に並ぶ。
江戸っ子たちはこの“朝獲れの鰹”を待ちわび、
「初鰹は女房を質に入れてでも食え」とまで言ったとか。
現代では、この発言は大問題!
━━━━━━━━━━━━━━━
■≪おしらせ・1≫
当店は、定休日無しで「予約制」にて、営業しております。
ご予約にてご来店のお客様に、私とスタッフが全力投球!
http://kawakami.o.oo7.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━
■≪おしらせ・2≫
『徳次郎商店 R』の、オンラインストアが活況です。
特に、メインとなる<高級後の味噌漬け>が人気!
是非、コチラをご覧ください↓
http://kawakami.o.oo7.jp/ns3.html
━━━━━━━━━━━━━━━
■ お問い合わせはこちらまで↓
tokujiro1993@gmail.com
|
|
|