.... .
.
...
. .
. . .
.
.
.
.
メルマガ詳細 



                  
◇ ─────────────── ◇
【割烹 逆瀬川 川上】メールマガジン
『 週刊 徳次郎商店 8月 22日号 』
◇ ─────────────── ◇

終息の兆し・・・

━【テーマ】━━
黒潮大蛇行
━━━━━━━━━━━━

▼″  負の影響!━━━━
このメルマガで『黒潮大蛇行』をテーマに挙げるのは3度目となります。
それくらい、この現象が魚介類に与える影響が多いという事ですね。
今週は、終息に向かっていると言われる<黒潮大蛇行>について考えます!

▼″ おさらい・・・━━━
日本列島を取り巻く海流の中で、もっとも大きな存在である「黒潮」が大きく蛇行する現象の事です。
具体的には、鹿児島・高知・和歌山・静岡・千葉・福島、これらの沖を流れるのが黒潮です。
それが、8年前から蛇行し始め、和歌山から千葉までは、日本近海を通らず、遥か南方へのルートを取っていました。

▼″ 何と言っても『かつお』!━━━
鰹(かつお)は、黒潮に乗って旅をしています。フィリピン沖を出発し、春に鹿児島沖を通過(初がつお)し、
秋に福島沖でUターン(戻りがつお)する習性を持っています。
ところが、大蛇行する黒潮に従って、南方を泳いでいるので、漁師さんは獲りに行けない。
実際に、この8年間、「鰹の獲れ具合」は、ハチャメチャな状態で、『初がつお』も『戻りがつお』も有ったもんじゃない!

▼″ その他にも・・・ ━━━
鰤(ぶり)や、トラフグが、北海道で獲れたりしていたのも、これの影響だと考えられています。
それは単に、潮流の変化だけの問題ではなく、日本全体の気温にも影響していたとの観測からです。
では、大蛇行が正常化した今後は、どうなるのでしょうか?

▼″ 好材料ばかり!━━━
やはり、永年培ってきた食文化を重んじる日本人にとって、黒潮の正規ルートへの回帰は喜ばしいものです。
一言で言えば「旬の魚が安定して食べられる」という訳です。
大自然の営みである「食物連鎖」が、正常化することは、全ての生物にとって有難いことだと思います。

▼″ ひょっとしたら? ━━━
昨今、大きく騒がれている「気温上昇」や「集中豪雨」、「秋が無くなった」などの現象も、
黒潮大蛇行がもたらした結果では?という見方もあります。
これらの事を考えると、私たち日本人にとって「喜ばしいニュース」ですね!



━━━━━━━━━━━━━━━
■≪おしらせ・1≫
当店は、定休日無しで「予約制」にて、営業しております。
ご予約にてご来店のお客様に、私とスタッフが全力投球!
http://kawakami.o.oo7.jp/
世界初?予約状況を確認できるページを公開しています。
https://bit.ly/40vNpY5

━━━━━━━━━━━━━━━
■≪おしらせ・2≫
『体験できる割烹』始めます!
「おまかせ料理」をご予約にて承っている当店ですが、
ご自分の食べる『刺身』を、ご自身で引いてみませんか?
プロの包丁の切れ味を体験できます!

━━━━━━━━━━━━━━━
■≪おしらせ・3≫
『AIセミナー開催』
8月23日(土)13:00~
詳細はコチラ↓
https://www.d-clarity.com/ai

━━━━━━━━━━━━━━━
■ お問い合わせはこちらまで↓
tokujiro1993@gmail.com



.
.
.
....
.
.
.
..
して頂きました! (P.334)
.
立派なカメラを持ったあの男性が、ミシュランの覆面調査員でした。
明くる日に名乗り出てくれましたが、頂いた名刺には「名前」が書かれていません。(笑)

.

..
.
.