.




日本酒って

酒税制度が変わり、特級・1級・2級という分別が無くなり、
今は「吟醸酒」「純米酒」「普通酒」などと表わす様になりました。
その事を私は、とても喜んでいます。
なぜかというと、とにかく「わかりやすい」から。    
大切な事ですよね。   
    →詳細は、こちら。 [ラベル表示]


―――酒蔵の方達の努力で「いい酒」が造られ、品質を落とさぬ様に運搬・管理
された「すぐれた酒」。
しかし、デリケートに味が変化する、この飲み物。
だからこそ「良い状態」のときに味わいたいものです。  
    →詳細は、こちら。 [熟成・劣化]


味わう

日本酒の味を評価するときに、よく 「甘口」「辛口」の2種類に分けら
れたりします。 まるでスーパーにある「お好み焼きソース」の様に。
でも本当は、実にさまざまな味の複合体であり、
「いかに言葉で表現するか」ということを、
日本酒の楽しみのひとつにしている方もいる位です。
     

味をよく理解するための観点として

色・香り・温度・口当たり・舌触り・鼻へぬける香り・甘み・酸味・苦み・
辛み・旨み・ 喉越し・あと味・余韻・全体のバランス・・・  などなど。
誰もが独自に感じ取ることの出来る、この複雑極まりない飲み物。
なんと不思議な事でしょう。   
   →詳細は、こちら。 [利き酒]

 
日本酒を飲むための「良い状態」

まずは、その一本が「飲みごろ」である事。 
そしてその「温度」。
「肴(さかな)」。
「雰囲気」。  
もうこれだけ揃えば、肝臓もグッタリ。
    →詳細は、こちら。[酔う環境]


「地酒ブーム」から久しく、現在多くの蔵元から優れた日本酒が
醸(かも)し出されています。
今こうして、味にこだわる事ができるこの尊さ。
とても感謝しています。
 



 日本酒について、
 色々と書きましたが、
 一番大切な事は、
 「 旨いと感じ取れること 」
 それにつきると、思います。






                      
  【 取り扱い地酒の一例 】
種  類 銘  柄 醸 造 方 法 使用米 醸 造 地 醸 造 元
純米吟醸酒 克正 雄町 岡山県 三光正宗(株)
風の森 奈良県御所市 油長酒造(株)
梵 ときしらず 長期氷温熟成 福井県鯖江市 加藤吉平商店
山名 兵庫県丹波市 山名酒造(株)
長珍 60生無濾過 山田錦 愛知県津島市 長珍酒造(株)
吟醸酒 八海山 新潟県南魚沼郡 八海酒造
純米酒 田酒 特別純米酒 青森県 西田酒造
喜楽長 無ろ過生原酒 滋賀県東近江市 喜多酒造(株)
玉川 無ろ過生原酒 五百万石 京都府京丹後市 木下酒造(有)




 【ワールド酒店】
  兵庫県尼崎市



 割烹 逆瀬川 川上
 TEL. 0797-74-0178
 〒665-0022 兵庫県宝塚市野上 1-1-3
.
Copyrightc 2011 Kappou Sakasegawa Kawakami All Rights Reserved.