|
|
【 道具 】 |
家庭での蕎麦打ち その1
家庭での蕎麦打ち その2
格好良さは あと
箒と塵取り |
家庭での蕎麦打ち その1 |
定年退職された殿方などが、
趣味で蕎麦打ちを始めるといった話をよく耳にします。
とても、いい事だと思います。
蕎麦打ちは、全作業が楽しくて、人を喜ばせる事が出来ます。
出来ます、 ・・・ 出来るはずです。
先日来店された、初老のご夫婦の話です。
奥様 : この人(ご主人)がね、急に 「蕎麦打ち道場」 に通いだしてね・・・。
「
今日の昼は、俺の打った旨い蕎麦を食わせてやる
」 なんてね・・・。
なんだか一生懸命だから、ありがたく頂くんだけど・・・
短いのよね。 ざる蕎麦なんだろうけど
・・・ 短いの。
だから私は、フォークとスプーンで食べるの。
主人 :
「・・・・・・・・・・。」
お二人とも、とても優しい方だなぁ、と感心いたしました。
この奥様の場合は、例外じゃないかな?
一般的には、このようになります。↓
蕎麦打ち道具か、なにか知らないけど、
大きな鉢や、大きな板や、長い棒まで
・・・
邪魔なのよね、それでなくても台所が狭いのに・・・
それに、
もう家の中が粉だらけ。
一体だれが掃除するのよ。
おまけに、「な、美味しいやろ?」 、
「どや、旨いやろ?」 って聞いてくるし・・・
「お店のが美味しいわよ」 って言ってやりたいわ。
たしかに、蕎麦を打とうとすると、
巨大な道具が必要になります。
蕎麦打ちの道具についてお伝えしたく思います・・・
つづく
|
家庭での蕎麦打ち その2 |
物事を始める時に、
「道具から入る」 という方は、多いと思います。
その世界の専門家が使っているのと
同じ道具を買ってきて
・・・
気持ちは、分からないこともないですが。
ただ、蕎麦打ちの道具は、
技術の上達に伴って、段階を追って
買い換えるつもりでいた方が
よろしいかと思います。
と
言うのも、「続かない事が多い」
からです。
蕎麦をちゃんと打てるようになるまでには、
何十回、何百回という経験が必要になると思います。
「蕎麦を自分で打つ」
ということは、
おそらく、
「誰かを喜ばせたい」
からではないでしょうか?
出費して、立派な道具を使って、
へたくそに出来上がった蕎麦には、人は辛い採点を下します。
あれと似ています。
「楽しんでもらおうとした誠実な手品・マジックも
種明かしされることに終始される」
初めから、ハ−ドルを上げる事はありません。
じゃあ、どうすればいいのか?
現在、家に中にある道具だけで作ってみましょう。
木鉢=大きなボール 麺棒=すりこぎ
のし板=こたつ 蕎麦切り包丁=文化包丁
案外と、出来るもんですよ。
アイデアと努力こそ、人から感動と賞讃を頂ける近道です。
ここから、あなたのサクセスストーリーが、
始まります。
|
|
格好良さは 後 |
自分で蕎麦を打って、お客様に召し上がって
頂くようになって2年半が過ぎます。
ですが、今なお 「素人臭い」
道具を使っております。
中でも、最もそれを感じさせる物が、
「切った蕎麦を入れておく箱」
です。
そう、お蕎麦屋さんが、いうところの 「生舟」 です。
私は、それを使わずに、「タッパウェアー」 で代用。
ところが、侮ることなかれ。
これが、良いのなんのって・・・
「気密性」 と 「保湿性」
に優れています。
気密性は、生舟の比ではありません。
そのおかげで、蕎麦の乾燥を防げます。
また 「匂い」
の効果も大きく、蕎麦の香りを封じ込め、
他からの匂いも移らぬように 遮断してくれます。
保湿性に関しましては、
蓋をする前に、乾いた
「天紙」 を一枚入れます。
この天紙が、良い具合に湿度を保ってくれます。
いろんな形の 「タッパウェアー」
を試してみましたが、
この写真にある 薄型 が最適です。
約3人前を 入れることが出来ます。
そして、「素人っぽさ」
の極みは、
この 「タッパウェアー」 を、100円ショップで
手に入れた事!
|
箒と塵取り |
日本経済を揺るがす、新興国の猛威。
海外からやってくる格安商品の数々。
「円」 の流出に歯止めが 掛からない。
とは
いうものの、「100円ショップ」 大好き!
もう 4年も前になりますが、「SHOP99」
で見つけた
お掃除セットが、これです。
これ全部で100円です。
この商品に感動して、使う予定もないのに購入しました。
当然、買ったはいいが使うことなく、
クローゼットの中に
しまい込む事になります。
まさか、その数年後に 私が蕎麦を打つようになり、
まさか、このグッズが
大活躍することになろうとは・・・
|
|
|